
フィギュアを高く売るためには、まずは少しでも高く買い取ってくれる業者を探すこと。そして、フィギュア自体の価値が落ちないように、飾り方・保存方法に気を配ること。また、ちょっとした工夫一つで価値が上がる事もあるので、是非実践してみましょう!
せっかく手持ちの大切なフィギュアを売るのですから、それなりに高額査定は期待したいところ。では、どうやったら高額査定へと結びつくのでしょうか?
当たり前のことですが、買取業者ごとに査定額は異なります。時には「高額買取強化商品」にされることもあるので、複数の業者の情報をチェックしましょう。写真などを用いた事前見積もりが出来るのならば、実際の買取額に近い値段を算出してもらえるので、積極的に利用してください。
また、「送料・手数料負担の有無」をきちんと確かめないと、せっかく買取額自体は高値だったのに自己負担額を差し引きすると二束三文…となるケースもあるのでご注意を。
量産品・再販の多いフィギュアは発売してから日が経つにつれ、どんどん値下がりします。逆に、ロット数を絞った限定販売のフィギュアなどは長期間経っても価値が下がることなく、値段が据え置かれていたりプレミアがついて高額になっているケースもあります。
高額買取を目指すならば、まだまだ世の中で人気のある間に売るのが吉。それか「アニメで2期、3期が放送開始する」「メディアミックスが始まった」「ネットの面白画像で話題になった」など、需要が高まるタイミングを狙いましょう(ただし、いつ来るかは保証しかねます…)。
仕方がないことですが、フィギュアの原材料である樹脂や金属は時間経過と共に少しずつ劣化します。しかし保存状態によっては、年数が経過していてもほぼ劣化なし、新品同様という評価を得る事ができます。以下のようなことに気をつけてくださいね。
などなど、すこし厳格すぎるものもありますが…上の5つを守っていれば、ほとんどの業者で高額買取してもらえます。アクリルケースまではちょっと…という場合は、こまめにエアダスターなどでホコリを飛ばし、フィギュアに付着させないようにしましょう。
フィギュアの価値は、本体・付属品だけでなく箱やブリスター(フィギュアが初めに入っている、プラスチックの梱包剤)まで揃った状態で初めて高額買取が約束されています。購入後出して飾る場合は、パッケージを傷つけないよう丁寧に封を切り、内容物は箱ごときっちり保存しておきましょう。
意外とミスしてしまうのが、発送時の梱包。アクションフィギュアや分解できるフィギュアを元の形に戻そうとした際、うっかり破損することも多いです。無可動フィギュアも梱包時に思わぬ傷がつく可能性はあるので、注意して行いましょう。
さらに自分の手を離れてから、運送中にぶつかって箱が傷つく、フィギュアが傷むことがあります。買取依頼の際は、梱包剤でしっかり包んで動かないように固定しましょう。
高額買取を目指すならば、まずは良い買取業者を見つけること。そしてフィギュアへの愛を持って、はじめから最後まで丁寧に、大切に扱いましょう。
買取王子
引用元:買取王子公式HP
http://www.kaitoriouji.jp/
■Amazonギフト券での受取で評価額5%UP
■買取王子ポイントでの受取で評価額最大6%UP
■50円以上の商品なんでもまとめ売りで最大15,000円UP
ソフマップ
引用元:ソフマップ公式HP
https://www.sofmap.com/kaitori/
■現金ではなく、ソフマップポイント受取により5~10%UP
■5のつく日は中古の日。その日に依頼すると買取価格5%UP
■買取額が3,000円以上になった場合、送料無料
トイズキング
引用元:トイズキング公式HP
http://www.toysking.jp/
■買取成立後のアンケート回答で、もれなくクオカード進呈
■買取金額50,000円ごとに商品券進呈
■毎月4のつく日は買取価格20%UP(※要予約)